人生の転機

日々の事や過去の大きな出来事を綴っていきます。

裁判

実に久々の更新となった。

決して「おつとめ」に行っていたわけではなく、釈放までを記したところで少し疲れてしまったというのが事実だ。

現時点で裁判はもちろんすべて終了しているが、執行猶予中ではある。

再犯はもちろんしていないので、あと10ヶ月ほど何もなければ刑罰権はなくなる。

 

さて、裁判のことであるが、もはや2年以上前のことであるのでほとんど覚えていない。したがって、今回のブログでまとめて振り返るとする。

 

【初公判】

釈放され、2ヶ月後くらいに開かれた。

正味10分くらいの本当に形式通りのものであった。

凄く恐れていた「被害者」側の傍聴はなく(弁護士らしき人物はいたが)少しほっとした。

被告人質問の際には検事のネチネチとした質問にイラつきつつも、供述の段階からぶれない回答をした。

さて、ここで予想外の展開となった。

なんと3回目の公判時に「被害者」側のトップを証人として出廷させることとなった。これは「被害者側がその部分の管理をおろそかにしていたのでは?」という妙な展開になったからだ。たとえ先方に落ち度があったとしても悪いのは私だしそのことで刑が軽くなる訳でもない。つまり本来は呼ばなくてもいいのだが、こちらの弁護士が妙にエキサイトしており何かを問い詰めたいらしい。私としては正直、顔を会わせたくないと言うか申し訳ない気持ちもあるので出来ればそうなることを回避して欲しいが無理そうだ。

そして、その日が来て、開廷中私はなるべく先方と目が合わないようにしていたが、こちらの弁護士による「被害者」側への追及が始まった。別にそんなことしなくてもいいのに・・・どうやらうちの弁護士は相手の言動に対し腹を立てているようだった。

結局、私の供述内容の「補完」をするような証人尋問となった。ただ「被害者」側のお粗末な管理方法については裁判官も認めたようで、そこは少し溜飲が下がった気分であった。

そして、判決日、予想通り執行猶予がついた。この日から2週間以内に上告しなければ刑が確定し3年間なにもなけれ刑罰権は消滅する。

私もそうするつもりであった。ここでなにしようが覆るものでもないし、減刑にもならない。とこころがうちの弁護士は「お金はもらわなくいい」と言い、なんと最終的には最高裁まで持ち込まれた。もちろん結果は、上告却下であり、ただ単に執行猶予の終わる日が半年ほど伸びただけだった。

まさかの最高裁。小さい事件と言ってはなんだが、チロルチョコ1個を盗んで最高裁まで戦うようなものだ。高裁、最高裁と出廷義務はなく、あくまで書類上で判断するようであるが、最高裁の裁判官の方々お時間を取らせてしまいすみませんでした。最高裁まで行くなんて、どんだけ重罪人だよと思った。

2年前の12月に確定したので、今年の12月までが執行猶予期間だ。釈放後1週間で新しい職を見つけ、辞め(笑)、今はまた他の仕事をしているが執行猶予であることで特に支障は出ていない。

よい経験とは言ってはいけないが、逮捕・留置・取り調べ・裁判などはそう簡単に経験できることではない。もう二度とごめんだ。

 

その後、何度か地裁に他の裁判を傍聴しに行ったことがある。興味本位もあったが、あの緊張感を忘れないためだ。被害者がいて加害者がいる。そしてその人たちに関わる、家族や会社の人間もいる。事件が起きて誰もハッピーにはならない。

 

もう二度と悪いことはしない。